目、疲れてないですか?ビタミンA

今日はビタミンについてお話していきます。

まず初めに、ビタミンとはそもそも何でしょうか?

ビタミンは13種類存在します!

ビタミンの役割は、

3大栄養素(タンパク質・脂質・糖質)や他の栄養素の代謝や吸収を高めること。

血管を丈夫にしたり、肌にハリや潤いをもたらしたり、活性酸素の害から体を守るなど

体を正常に機能させ、健康を維持するために利用されます。

※活性酸素は細胞を傷つけたり、DNAを書き換えたりします。それにより老化を進めたり、ガンを増殖させたりするんです(>_<)

また特性により、大きく2つに分類されます。

ビタミンの分類

油脂に溶けるものを『脂溶性ビタミン

水に溶けるものを『水溶性ビタミン

と言います。

まず、脂溶性ビタミンの特徴から見ていきましょう。

  • ・油脂やアルコールに溶ける
  • ・肝臓に蓄積される
  • ・体内に長く留まるため、過剰摂取に注意

続いて、水溶性ビタミンの特徴です。

  • ・ビタミンBとC群に分けられる
  • ・水に溶ける
  • ・2~3時間で排泄される

水溶性ビタミンは排泄されるスピードが速いため、こまめに補給する必要があります。

逆に脂溶性ビタミンは体内に蓄積されるため、過剰摂取により、副作用を起こす可能性があります。

食品によって含有量が異なります。

サプリメントで補う場合は特に、1日量に注意して摂取しましょう。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ではビタミン1つずつ、働きを見ていきます(^^)/

《ビタミンA》

目のビタミンと呼ばれるビタミンAには、視力や眼精疲労の回復が期待できます。

また、皮膚や目・口・内臓などの粘膜を健康に保つ作用があり、美容にも大きく影響します

抗酸化作用やアンチエイジングは代表的な美容作用ですね。

さらに、ガン予防にも効果があるとされています。

ビタミンAにはレチノイドカルテノイドがあります。

動物性食品にはレチノール、植物性食品にはカロテノイドの状態で含有されています。

ビタミンAの種類

ちなみに、レチノールは体内で以下の図のように変換されます。

レチノールの変換

http://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_a/

カロテノイドは体内でレチノールに変化します。

結果的に体内では同じものに変わりますが、

植物性のカルテノイドよりも動物性のレチノールの方が

体内での利用率が高いです。

食事の際のワンポイントアドバイス☆

ビタミンAは脂溶性なので、油と一緒に摂取すると吸収が高まります

油分の多い魚やオリーブオイルをかけたサラダ、炒め物などで食べるのがオススメです(^^)/

もし、ビタミンAが不足すると・・・

粘膜を健康に保つ働きが低下することで

ドライアイや乾燥肌、肌荒れ、抜け毛、爪がもろくなる等

の症状が出ることがあります。

また、ビタミンAは

光の情報を電気信号に変え、脳に伝えるロドプシンという(網膜に存在)物質の原料となりますが

ビタミンAの不足でロドプシンが作れないと、

光の調節が上手くできない症状(夜盲症)を発症させるリスクが高まります

逆に過剰に摂りすぎると・・・

頭痛や吐き気、めまい、倦怠感、腹痛など

の症状を引き起こすことがあります。

量には十分注意してください。

以下のサイトに1日推奨量耐容上限量が、年齢別に表になっています。

ご自身の性別・年齢の当てはまる数値を確認しておきましょう!

ビタミンA 1日の摂取基準量

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-a.html

最後に、ビタミンAを多く含む食品の紹介です。

1日の摂取基準を思い出しながら見てみてください。

ビタミンAを多く含む食材

鶏・豚レバーには100gあたり、

成人の1日摂取基準(耐容上限量)の約5倍のビタミンAが含まれていることが分かりますね。

居酒屋さんや焼肉屋さんでの食べすぎには、十分ご注意ください(>_<)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今日はビタミンについて・ビタミンAについてのお話でした。

次回も引き続きビタミンの話題です!

お楽しみに(^^♪