手軽にタンパク質を摂取できる”プロテインドリンク”をご用意いたしました!
高品質スポーツサプリメントブランド『ハレオ』の
ブルードラゴン!
あまり聞いたことがないという方も多いのではないでしょうか。
ドラッグストアやコンビニでは売られておらず、
取り扱いのあるスポーツショップやスポーツジム・パーソナルジム・公式サイトで販売されている商品になります。
今回AM5:00 Personal Gymでも取り扱うことが決定しましたので、ご報告とブルードラゴンについてご紹介をしたいと思います!
ブルードラゴンの魅力
そもそも、なぜこのプロテインを取り扱おうと思ったのか…
手軽に摂れるタンパク質として、液体タイプのプロテインをコンビニやスーパーでよく見かけるようになりました。
当ジムのお客様の中にも、トレーニング後は必ず飲んで帰るという方も多くいらっしゃいます。
もちろん、自宅からパウダータイプのプロテインを持参されてMYシェイカーで飲まれる方も!
ただ、こんな声もよく聞きます。
◉持ってくるのが面倒、かさばる、重たい…
◉あまり美味しくなく、時々しか飲めていない…
◉コンビニで買える種類に限りがあって、飽きてきた…
少しでもこの悩みを解消したい!
そう思い、あえて馴染みのない高品質なプロテインであるブルードラゴンを導入いたしました(^^)/
ここからはブルードラゴンの特徴を詳しく見ていきましょう!
①美味しい
素直に美味しい。笑
めちゃめちゃ飲みやすい!というのが実際に飲んでみた感想です。
プロテイン特有の嫌な後味も気になりません!
口当たりも滑らか(^^♪
粉っぽさや水っぽさ、マイナス要素は感じませんでした。
何かと話題のプロテインですが、
「イマイチ味に馴染めなくてなかなか続けられない・・・」
という方も少なくないのでは?
そんな方にこそ飲んでほしい!!
特に「パウダータイプのプロテインを買うのは勇気がいるけど、飲んでみたい」
こんな方におすすめですよ!
美味しすぎて他のプロテインが飲めなくなるかも?笑
②タンパク質含有量
ブルードラゴンの容量は、1本あたり200ml。
小さめの缶ジュースと同じぐらいの大きさです。
この中になんとタンパク質が20gも!
もう一度言います。
タンパク質20g
です。笑
サラダチキン1個でタンパク質20g前後。
同じぐらいのタンパク質が摂れちゃう優れものです(^^)
ちなみに、手軽に飲めるプロテインで有名なものと言えば…
ザバスの”ミルクプロテイン”
こちらは容量430mlで、タンパク質の含有量は15g。
(200mlでタンパク質15gの商品もあります。が、個人的にあまり味が好みではありません…)
この商品と比べて、約半分の量でより多くのタンパク質を摂取できる!
というのは魅力的ではないでしょうか。
量が多いと飲むのが辛くなったり、お腹いっぱいになってしまいますからね(^^;
急いでいる人でも、パパっと飲み切れちゃう量!
これこそまさに『手軽プロテイン』
◎時間のない朝に
◎束の間の休憩時間に
◎仕事の合間の栄養補給に・・・
おすすめの液体タイプのプロテインです(^O^)
③低糖質
先ほど例に出したザバスのミルクプロテインですが、
糖質はどのくらい入っていると思いますか?
正解は…
容量430mlで糖質の含有量は10.0g。
(200mlタイプのもので糖質10.6g)
では、ブルードラゴンの糖質はいくらでしょうか…
なんと1本200mlあたり
糖質3.4g!
なんと1/3以下!!
※栄養成分表示に糖質・食物繊維の記載がないため、ここでは『炭水化物量=糖質量』として捉えています。
糖質の量が気になる方には嬉しいですね。
ちなみに、パウダータイプのプロテインは
液体タイプよりも糖質・脂質が抑え目の傾向にあります。
そっちの方がいい!という方は、ぜひパウダータイプをご検討ください(^^)
※メーカーによってはタンパク質・脂質・糖質それぞれ含有量が異なりますので、購入時にはよくお確かめください。
④腹持ちがいい
ブルードラゴンの主原料は乳たんぱく。
いわゆるミルクプロテイン(乳特有のタンパク質)というやつです。
ちなみに市販の液体タイプのお手軽プロテインは、基本的に乳タンパク。
◎乳タンパク=カゼイン(約80%)+ホエイ(約20%)
つまり、液体タイプのプロテインはカゼイン&ホエイということです。
完全ホエイのものは今のところないかと思います…
ホエイでの製品化は難しいのかもしれませんね(*_*;
もしそんな商品を知ってるよ!見つけたよ!という方はご一報ください!
ちなみに、パウダータイプのプロテインは『ホエイ・カゼイン・ソイ』それぞれ存在しています。
ぜひ成分表の記載を確認してみてください。
ちなみに、ブルードラゴンはカゼインを90%とより多く含有させ、カゼインの天然構造や生理活性を失わないような製法で作られています。
↑低コスト製法では難しいようです。
また、カゼインは酸で固まる性質があります。
そのため胃酸で固まり胃の中での滞留時間が長くなることで、満腹感が長続きする。
つまり、腹持ちがいい!という訳です。
◎ダイエット中の空腹を紛らわせたい
◎時間がなくてご飯が食べられない時
こんな時に向いているプロテインですね(^O^)
飲むタイミング
先ほどお伝えしたように、カゼインは胃酸で固まります。
胃で滞留している時に、たんぱく質分解酵素であるへプシンによりゆっくり消化・分解されていきます。
そのため、カゼインの吸収には7~8時間かかると言われています。
(ちなみにホエイは約2時間で吸収されます)
トレーニング後のタンパク質補給はもちろんですが、
◎寝ている時のタンパク質不足をカバー(寝る前に)
◎長時間タンパク質摂取ができない時に
◎小腹が空いたときのおやつ代わりに
こんな時に摂取すると、よりカゼインの効果を実感できると思います(^^)
もしトレーニング後のタンパク質補給で、吸収スピードを重視するならホエイがおすすめです!
生活リズムや仕事の都合・体調に合わせて
ホエイとカゼインを飲み分けたり、組み合わせたりしてみてください。
価格
ハレオの公式オンラインショップでは
1本349円
AM5:00 Personal Gymでは約15%OFFの
▷▷300円!!
当ジム(店頭)での販売のみになります。
ジムに通われているお客様以外の方で購入をご希望される場合は、当ジムの公式LINE・メールからお問い合わせください。
(希望される数量によってはご用意にお時間いただきます。)
最後に
1点だけ注意点としては、脂質が3~4g含まれているということ。
ザバ〇ミルクプロテインはなんと脂肪ゼロ!
個人的には、ブルードラゴンは少しお高めでもあるので、ザバ〇と併用なんかがおすすめです。
おやつを食べようと思ってコンビニに行くと、脂質・糖質が多いものばかりですから、
それに比べれば全然マシ!ではないでしょうか(^^;
フレーバーは『ストロベリー』『抹茶ラテ』をご用意。
冷やして飲むとより美味しいですよ。

https://www.bulksports.com/protein/bluedragon/