海賊も恐れた!?ビタミンC不足

これまでビタミンA・D・E・K・Bについてご紹介してきました。

今日は最後!ビタミンCについてのお話です(^O^)/

割とみなさんの生活に近いビタミンではないでしょうか?

なんとなく体にいいのは分かるけど、、、

改めてビタミンCの働きを知り、生活に取り入れていきましょう!

ビタミンの種類

《ビタミンC》

ビタミンCの別名はアスコルビン酸。

壊血病の予防のために発見されたビタミンです。

壊血病とは大航海時代に流行った病気ですが、

これが原因で船員の半数以上が命を落とすことも珍しくなかったと言われています。

大人気漫画ワンピースにも登場してるので、物語りと一緒にこの病気のことも覚えてみてください。

では、ビタミンCの主な働きを3つ!ご紹介します。

①抗酸化作用

②コラーゲン合成促進

③免疫力アップ

ビタミンC=美容というイメージがある方も多いと思います。

そのイメージの通り、ビタミンCには抗酸化作用があり、シミやシワを改善し老化防止の効果が期待できます。

体内で発生する活性酸素を除去し、過酸化脂質の発生を抑えてくれます。

さらにビタミンEを還元し、抗酸化作用を復活させる働きもあります。

以前のビタミンEの投稿でも抗酸化作用について記載しておりますので、復習がてらご覧ください。

女性必見!美肌に欠かせないビタミンE

https://am5-gym.com/blog/%e9%a3%9f%e4%ba%8b/279/

ビタミンEとビタミンCは合わせて摂るのがオススメです(^^)

また、ビタミンCにはコラーゲンを合成する酵素の活性を維持する働きがあり、血管や皮膚・粘膜・骨・筋肉などを丈夫にしてくれます。

先ほど出てきた壊血病。

これはビタミンCが不足することで、出血や骨折・歯が抜け落ちるなどの症状が現れ、

悪化すると消化管からの出血・臓器の血管の破裂を引き起こし、最悪の場合死に至る病気です。

長期間に及ぶ航海では日持ちしない果物や野菜は不足しがち。

これが大航海時代、壊血病を引き起こす原因だったと言われています。

現代では普通の食事をしていれば不足することは稀ですが、不足状態が3~12カ月続くと症状が現れることがあるので注意が必要です。

最後に紹介するのが、免疫力アップ作用

体内に入ってきた異物を除去し体を守る白血球を活性化し、免疫力を高めます。

免疫力が下がると風邪を引きやすくなったり、感染症にかかりやすくなるので、

日頃の食生活や生活習慣を整えて、免疫力を高めておくのが重要です。

ビタミンC 1日摂取基準量

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-c.html

1日の推奨量はレモン約1個分。

水溶性ビタミンですので、こまめに摂取しましょう!

最後にビタミンCを含む食品の紹介です。

ビタミンCを多く含む食材

ビタミンCは熱に弱いので、加熱を必要としない果物だと無駄なく摂取できます。

ただしイモ類に含まれるビタミンCは熱に比較的強いので、加熱しても問題ありません。

特性を理解して効率よく摂取しましょう(^O^)

では今日はここまで!

他のビタミンについての投稿もぜひご覧ください(^^)