素材を生かした“おやつ”

普段どんな“おやつ”を食べていますか?

AM5:00 Personal Gymに通われるお客様やインスタグラムでコメントをいただく方から

「ダイエット中だけど、甘いものを食べたい!」

そんな声を聞きます。

本当は毎日ショートケーキやパンケーキ、ドーナッツ・クレープ・アイス・パフェ…が食べたい!!

でも現実はそんなに甘くなく、

こんな美味しいものをいつも食べていたら、体型キープやダイエットは難しいですよね(*_*)

そこで今日は、

トレーナーの僕が体を絞る時に食べている“おやつ”をご紹介します!

トレーナーのおやつ

僕のおやつ、それは・・・

さつまいも

(^ω^)…

想像以上に素材そのものでビックリされたかも知れません。笑

でもこの素朴な甘みが、減量中には染みるんです( ; ; )

出来上がりは、ねっとりホクホクで間違いなく美味しい!

冷やすと食べ応えが出て◎

ちなみに冷やした方が、ダイエット的にはいいんですよ!

冷やすことで、サツマイモに含まれる糖質の一部がレジスタントスターチという物質に変化。

このレジスタントスターチは糖質でありながら、食物繊維のような働きをすることが特徴です。

つまり、

満腹感が得られやすく食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる

なので僕はいつも冷やして食べています(^^)

作り方

作り方はいたって簡単。

まず、スーパーで美味しいそうなサツマイモを買ってきます。

そしてその芋を輪切りにして、炊飯器にセット。

炊飯のスイッチを押して、出来上がりの音が鳴れば完成です!

出来立てのサツマイモを見て、きっと驚くはず。

「何て美味しそうなんでしょう」

思わず言ってしまうこと間違いなし!

そして冷やして食べる方は、冷蔵庫に入れるだけです。

いつでも手に入る、調理も簡単、すぐできる!

僕のおすすめのおやつです!

素材を感じるって大事

減量をするようになって、素材そのものの美味しさを感じるようになりました。

なるべく糖質・脂質を摂らないようにしているため、

味付けをシンプルに塩だけにしたり、今回のサツマイモのように火を通すだけになったり。

普段は意識していなった素材の甘みや旨みに気づくことができます。

味覚が繊細になるような気がします。

野菜や果物・お肉など、素材それぞれ種類によって味が全然違う。

普段食べている食材の新しい一面を見たような、すごく新鮮です(^.^)

でもそれは新しいのではなく、本来素材が持つ魅力!

改めて食べることの楽しさと、美味しいと感じる幸せを実感しました。

ダイエットをしている方だけでなく、普段味の濃いものを好んで食べているという方も

ぜひ、このサツマイモを食べてみてください。

普段の食事の美味しさにも改めて気づくことができますよ!

夏バテでも食べやすい!糖質ゼロ麺でフォー

暑い日が続いていますが、みなさん体調は崩されてないですか?

今日は夏の暑い日にピッタリのレシピを紹介します!

以前ご紹介した糖質ゼロ麺を使った麺料理です(^O^)

糖質ゼロ麺 鶏胸肉のフォー

《鶏胸肉のフォー》

①お湯を沸かした鍋に、チャック袋に入れた鶏胸肉を入れ、弱火に10分かける。

※鶏胸肉が湯に浸るように。浮くようであれば、お皿などで抑えるといいです。

②火を止めて20~30分放置して鍋から取り出し、熱が冷めてから切る。

③鍋に水300ml、鶏がらスープの素小さじ1~2、酒小さじ2、ナンプラー大さじ1、塩コショウ少々を入れ、沸騰させる。

④糖質ゼロ麺(平麺タイプ)を鍋に入れ温まったら、器に入れ②の鶏胸肉を約60gとレタス、紫かいわれ、薄切り玉ねぎを盛りつけて出来上がり!

《豆腐めかぶがけ》

①100~150gの絹ごし豆腐に味付けめかぶをかける。

②かつお節を1/2パックかければ完成!

このフォーはかなりお気に入りです(^^♪

糖質ゼロ麺は普通のフォーと比べ弾力・歯ごたえはありませんが、鶏胸肉と野菜でボリュームたっぷりで食べ応え◎

ナンプラーの独特の香りで、それっぽい味になります(^^)

お好きな方はパクチーを乗せるとさらに本場っぽくなりそうです!

めかぶは味が付いているものを使用。

お豆腐との相性もバッチリです!


今回のタンパク質(P)・脂質(F)・糖質(C)を見ていきましょう!

P:25g

(めかぶ0.4g・豆腐7.3g・かつお節1.5g・鶏胸肉14g・ナンプラー1.4g)

F:6g

(豆腐4.5g・鶏胸肉1.2g)

C:8g

(めかぶ2g・豆腐3g・調味料2.1g・野菜)

今回も良い感じに糖質OFFできました(^^♪

ダイエット中でもお腹いっぱいになれるおすすめメニュー!

さっぱり食べられるので、夏バテで食欲が落ちてる時にも食べやすいです。

温かいもので胃腸を回復させてあげましょう!

健康ごはん③~見た目もオシャレなサラダボウル~

ここ数日、少し難しい投稿が続きましたね(^-^;

今日はある日のお昼ごはんの紹介です。

ダイエット中の方は特に必見です☆

サラダボウル

色鮮やか!野菜たっぷりサラダボウル!

《鶏胸肉のチリソルト味》

①鶏胸肉100gを切り、オリーブオイル小さじ1で炒める

②火が通ったら、チリソルトで味付けして完成!

チリソルトは業務用スーパーで100円ぐらいで売っていました。

鶏胸肉の味付けのレパートリーを増やしたくて購入。

少量でもしっかり辛味があって美味しいです(^^)

《かぼちゃサラダ(シナモン風味)》

①かぼちゃをラップに包んで、レンジで3分弱チンする

(皮が柔らかくなるまでチンしてください。)

②熱が取れたら潰して、シナモン・塩コショウを適量振りかけ、混ぜれば出来上がり!

かぼちゃの量ですが、1/2カットのものを1/2して、さらに1/2してるので、、、

多分1/8ぐらいだと思います(;^ω^)

シンプルな味付けですが、シナモンが入ることで一気にオシャレな味に!

潰すと、かぼちゃのねっとり感も増すのでオススメです。

《エリンギのソテー》

①エリンギ1本を好きなサイズに切る

②ココナッツオイル小さじ1で炒め、塩コショウをすれば出来上がり!

ココナッツオイルで炒めたので、バターのようなコクと深みを感じました。

エリンギと相性goodです(^^♪

『良い油・悪い油』https://am5-gym.com/blog/%e9%a3%9f%e4%ba%8b/175/

で紹介したココナッツオイルを使いました。

ブログを読んで、なるほどな~と思っていただけたら

こんな感じで、ちょっとずつ取り入れてみてください(^^)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

小松菜とブロッコリーは茹でただけです。

レシピをご覧頂いたら分かると思いますが、

とっても簡単です笑

材料が多いので準備に思ったより時間がかかりましたが

見た目もよく、調理工程も簡単で、栄養満点!

なのでぜひ野菜が食べたい時に、作っていただきたいです(^O^)

ちなみに、ドレッシングは

リケンのノンオイル 味わうおろし

リケンのノンオイル 味わうおろし

https://www.rikenvitamin.jp/household/products/dressing/nonoil/ajiwauoroshi.html

ノンオイルのクオリティーとは思えないぐらい、美味しいです!

大根おろしのドレッシングって物足りなさそう・・・

と思ったんですが、全然そんなことなく

野菜やお肉、何にでも合うドレッシングでした!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今回のタンパク質(P)・脂質(F)・糖質(C)の量を見ていきましょう!

P:25g

(鶏胸肉20g、ゆで卵の白身5g)

F:13g

(オリーブオイル4g、ココナッツオイル4g)

C:28g

(野菜類25g、ドレッシング3g)

ダイエット的にも、かなりいいPFCバランスだと思います!

糖質制限や脂質制限など、食事制限の方法はいろいろありますが

体重キープや健康・美容目的であれば

今回のようにいろんな野菜を食べることをオススメします

ビタミン・ミネラルもバランスよく取り入れることも重要です。

今後これらについても投稿していこうと思ってますので

詳しくはそちらで(^^)/

最後に、言い忘れていましたが、

サラダの一番下はレタスです!

今日はここまで!

ご覧いただき、ありがとうございました!(^^)!

健康ごはん②~ダイエット中でも美味しく、たくさん食べたい!~

こんにちは!

本日も食事についての投稿となります(^^)/

前回に引き続き、いつかのお昼ごはんです。

※ワンプレートごはんが頻出します!片付けが楽なので、、、笑

ワンプレートごはん

メインは茹で鶏胸肉

付け合わせは、ブナピーとアスパラのガーリックソテー・ゆで卵・レタス・ミニトマト

それとオーガニック食パン・玉ねぎスープです

レシピのご紹介です(^^)

《茹で鶏胸肉》

①鶏胸肉の皮を剥ぎ、ジップロックに入れてしっかり空気を抜く。

②沸騰した鍋に鶏胸肉を入れ、10分程弱火~中火で火にかける。

③蓋をし、火を止めて20~30分放置すれば完成!

しっかり熱が取れてからカットすると、綺麗に切れます!

お鍋を放置するときは温度が下がらないように、蓋の穴を箸で塞ぐといいです(^^)

この時点では一切味が付いていないので、食べる時に好きな調味料をかけてください!

お気に入りはOisixのプレミワンというスパイス☆

これだけでも美味しく食べられますよ。

ただ、慣れるまでは茹で鶏胸肉そのままというのはキツイかもしれません(;^ω^)

茹でる前にスパイスやハーブソルト、塩麹に付けておくとサラダチキンのように食べやすくなります!

《ブナピーとアスパラのガーリックソテー》

①ブナピーの石づきをカットし、アスパラは根元の硬い皮を剥き、3~4㎝ずつカットする。

②ニンニクを1片薄くスライスして、オリーブオイルで炒める。

③アスパラを加え、少し火が通ったらブナピーを加え炒める。

④最後に塩コショウで味を調えれば出来上がり! 

ニンニクを入れるとかなり味が決まりますね。

余計な味を付けなくてもいいので、ダイエットにも向いています。

《玉ねぎのスープ》 

①玉ねぎをスライスし、沸騰したお湯に入れ、火を通す。

②コンソメスープの素で味を付ければ出来上がり!

パンにはスープが合う!ということで、簡単にできるお手軽スープも作りました。

パンはコストコのオーガニック食パンです。

カークランド 有機食パン 21穀オーガニックパン

スーパーフードが多く使われており、体に優しいパンです(^O^)

歯ごたえもいいので、満足感◎

そして今日のタンパク質(P)・脂質(F)・糖質(C)

P:38

(鶏胸肉23・ゆで卵白身5・オーガニック食パン10)

F:9.5

(ガーリックソテー3・ゆで卵黄身4.5・オーガニック食パン2)

C:48

(オーガニック食パン40・玉ねぎ5・野菜類3)

今回の食事はダイエットの方もいけますが、もうひと工夫するのであれば

パターン❶

ブナピー&アスパラをソテーではなく、茹でにする

パターン❷

パンをやめてアボカド0.5個を追加する

ただただ脂質・糖質を減らせばいいという訳ではありません

PFCどれも体にとって重要な栄養素です。

知識がないとこの栄養素のコントロールは難しいかもしれません(>_<)

初心者の方であれば、レシピを真似するところから始めてみてくださいね!

当ジムではトレーニングだけでなく、食事指導・サポートにも力を入れています。

分かりやすいアドバイスをさせていただきますので、ご安心ください(^^)

何かご不明点があれば、お気軽にお問い合わせ下さい!

ブログのことでも構いませんよ(^^)

健康ごはん①~満足度100!最強ランチ~

こんにちは!トレーナーの滑川です(^^)

今日は食事についてお話していきます!

まず、普段の食事ですが

ダイエット目的ではなく、継続できる太りにくい食事を目指しています。

糖質・脂質・たんぱく質の量は意識していますが、ガチガチに制限すると長続きしません(*_*)

楽しく、美味しく、健康的に!

少しずつ普段の食事を変えていけば、太りにくい体を手に入れられますよ!

それではまず、今日ご紹介するのは

ワンプレートごはん

鶏胸肉と春菊の胡麻マヨ和えをメインにした、ワンプレートごはん!

付け合わせは、目玉焼き・茹でブロッコリー・ミニトマト・レタス

お米は雑穀米です。

玉ねぎのお味噌汁もありますよ☆

普段お米を食べるとしたら、お昼だけにするようにしています。

夜の糖質は太りやすくなる原因です。

※詳しい原理については長くなると思うので、後日投稿します!

なので、今回はお昼ごはん向けです。

お米がなければ、夜でも◎

レシピをご紹介します(^^♪

《鶏胸肉と春菊の胡麻マヨ和え》

①鶏胸肉と春菊をそれぞれ茹でる。

②鶏胸肉は小さめに、春菊は3~4㎝にカットする。

③マヨネーズ(アマニ油入りのもの)・めんつゆ:大さじ1ずつ、すりごま・いりごま:大さじ1ずつを加え和えれば出来上がり!

お味噌汁はご家庭のレシピで(^^)

言い忘れていましたが、基本的に調理は簡単にできるものしか作りません!

しかも手間が少ないということは、余分なものが加えられないので、ダイエットにはいいんです!

野菜は茹でる・チンするが基本調理になりますが、慣れれば素材の味を感じられていいですよ(*^_^*)

ちなみに、タンパク質(P)・脂質(F)・糖質(C)の量はこんな感じ⇩

P:32

(鶏胸肉・目玉焼きの白身)

F:10

(マヨネーズ・目玉焼きの卵黄)

C:50

(米・野菜)

このバランスだと、健康的なごはん!という感じです。

ダイエット目的の場合、

パターン❶

Fを5以内にする

(マヨネーズの量を減らす、代替して味付けを変えるor目玉焼きをなくす)

パターン❷

Cを極力減らす

(米を全抜きする)

このどちらかのパターンを取り入れていただければ、効果的です!

いきなり減らしすぎると辛くなって、続かなくなる可能性が高いので、少しずつ取り入れて継続できるようにしましょう(^O^)

ダイエットや食事改善は焦ってはダメですよ~!

今後もレシピやPFCバランス、栄養素についていろいろ投稿していきますので、ぜひご覧ください!

今日はひとまず美味しい健康レシピをお伝えしました(^^)/