運動しないと損!脳やメンタルに与える影響

日本でも筋トレが一般的になってきた今日この頃。

ですが、世界と比べると、まだまだ生活に取り入れているという方は多くありません。

大手パーソナルジムのCMが話題になって、筋トレの認知も上がりましたが、ダイエットのイメージが強いのではないでしょうか。

フィットネスも駅の近くなどで多く見かけるようになりましたが、「マッチョになりたい人が行く所だ」という認識が抜けない方も多いのでは?

やはり、この筋トレのイメージが、なかなか一般の方にトレーニングが広まらない原因なのかもしれません。

当ジムのブログでも、何度かトレーニングの魅力についてアピールしてきましたが、今回はさらに具体的にお伝え出来ればと思います。

トレーニングのイメージが変わる⁉

今回は、トレーニングの魅力を知ってもらい、

まず、皆さんの『トレーニングは身体を鍛えたり、ダイエットのためにやる』という認識を変えていきたいと思います(^O^)

トレーニングのうれしい効果3選

では、さっそくトレーニングによってもたらされる『うれしい効果』について見ていきましょう!

  • ①頭が良くなる
  • ②集中力がアップする
  • ③精神が安定する

これだけでは、なかなか想像つかず、トレーニングと上記のメリットが結び付かないですよね(^^;

ここから1つずつ、詳しくご紹介していきます。

①頭が良くなる

これまでの研究では、脳は成長しないと考えられていました。

それは、脳の神経細胞の数は生まれたときに決まっており、加齢とともに減っていく一方で、増えることはないと考えられていたから。

しかし、2007年のある研究で、『脳は鍛えられる・脳は変えられる』という結果が発表されたんです!

そして、この脳を鍛えるのに、運動が効果的だと考えられています。

どういう仕組みかというと、

運動によって、脳の栄養になる脳由来神経栄養因子(BDNF)という物質が多く分泌され、

神経細胞や毛細血管の生まれ変わりが促進されることで、脳の働きが良くなり、情報の伝達スピードが速くなる、というメカニズム。

つまり、頭が良くなるということなんです。

受験やテストの時は部屋にこもって、ひたすら勉強にするイメージでしたが、本当は適度に体を動かした方がいいのかもしれませんね。

歳をとってからでも、運動を生活に取り入れることで、物忘れを緩和させられるかも。

老若男女問わず、運動をすることをオススメします!

②集中力がアップする

これも先ほどの①頭が良くなるのメカニズムと通じているんですが、

運動により、脳に酸素が回ることで脳が活性化され、集中力アップに繋がるようです。

また、ドーパミンが分泌されることで、やる気がアップすることにも繋がります。

さらに、運動により脳の血流が促進したり、BDNFが産生されたりすることで、前頭葉が鍛えられるんだとか。

脳の前方に位置する前頭葉。

集中力や思考力・感情や行動のコントロールを行う機能があります。

つまり、この前頭葉を鍛えることで、頭を良くしたり、やり抜く力を付けることが出来るという訳です。

また、運動直後に集中力が上がるのはもちろんですが、長期的な運動により、基礎集中力が高まるとも言われています。

やるなら習慣化させると良さそうですね(^^)/

③精神が安定する

海外の研究で、運動により不安が減り、精神的な病気にもかかりにくく、社交的になるという結果が報告されたり、

週に2回~3回運動をしている人は運動をしない人に比べて、うつや怒り・ストレス・「ひねくれたものの見方」がきわめて少ないことが明らかになったのです。

これには、運動により自律神経が整うこと、ストレスに耐えられる体になること

が関わっていると考えられています。

自律神経には交感神経副交感神経があり、これらはそれぞれ

交感神経→活動

副交感神経→休息

を司っています。

この自律神経が乱れた状態は、

体のオンオフのコントロールが出来ていない、つまり興奮と安静の切り替えが上手く出来ていない状態と言えます。

こうした状態が続くと、精神疾患や不眠の原因となってしまうのです。

自律神経が整うことで、外の変化に合わせて自分の体のコントロールすることができ、

精神や感情・気分を一定に保つことが出来ます。

また、運動が習慣になっている人は、ストレスに負けにくくなるとも考えられています。

運動によって心拍数が上りますが、この状態に慣れることで、

ストレスを感じた際の心拍数の上昇にも耐えられるようになるんだとか。

つまり、ストレスだと感じにくくなる

現代人はストレスが多いと言われていますが、健康で長生きするには、運動習慣が欠かせなくなるかもしれませんね。

有酸素運動と筋トレ

今回挙げた3つのメリットですが、

実は有酸素運動の方が筋トレより効果的だと言われていますが、実際のところ明確な根拠はないようです。

始めやすく、続けやすい有酸素運動。

筋力アップも狙える筋トレ。

それぞれメリットがあるので、組み合わせて行えるといいかもしれませんね。

トレーニングを行う目安は、

心拍数が上り、軽く汗出る程度の運動を、30分~1時間を週に2~3回行う。

自分が続けやすい運動を行いましょう!

重要なのは、継続するということ。

休息をとりながら、無理をせずに取り組んでみてください。

人間の歴史上、狩りや農耕時代が最も長いとされています。

ここ数百年で産業が発展し、体を動すことが少なくなりました。

狩りや農耕の時代から体の変化はそんなにないのに、生活が大きく変わったことで、現代人は多くの不調を抱えるように。

人間は、元々は動く動物です。

運動を生活に取り入れて、生き生きと毎日を過ごしましょう!

コーヒーのうれしい6つの効果!

普段コーヒーは飲まれますか?

眠気覚ましに飲んでるという方が多いと思います。

でも、コーヒーの効果ってそれだけじゃないんですよ!

普段あまりコーヒーを飲まない方からすると、なんとなく体に良くないというイメージもあるようです。

そんな方でも今日からコーヒーを飲みたくなるような、うれしい情報をお届けします(^^)

体に優しい飲み方もご紹介!

コーヒーのメリット

それではさっそく、コーヒーを飲むことで得られるメリットを見ていきましょう!

  • ①頭が冴える
  • ②集中力アップ
  • ③自律神経の活性化
  • ④脂肪燃焼
  • ⑤生活習慣病の予防
  • ⑥ストレス緩和

①頭が冴える

これはコーヒーの有名な効果ですね。

交感神経を興奮させ、眠気を吹き飛ばしてくれます。

この興奮の素になるのが、ドーパミン

やる気や快楽、運動機能に関わる神経伝達物質です。

このドーパミンが分泌されると、気分が上がりプラス思考になる!

意欲も上がり、ポジティブになって、いろんな面白いアイディアが浮かんできそうですね(^^)

②集中力アップ

コーヒーを飲むと、脳内での情報処理能力が向上し、注意力・集中力が高まったという研究結果があるようです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sangyoeisei/52/4/52_B10002/_pdf/-char/ja

香味成分およびカフェインを添加した歯磨剤の神経生理学的効果について

先ほど交感神経が活性化されるとお伝えしましたが、この働きも関係しているのかもしれませんね。

スポーツで試合をしている時やテスト中に集中できるのは、ドーパミンのおかげですからね。

お腹が空いたのも忘れるぐらい集中できるんだとか!

③自律神経の活性化

自律神経交感神経副交感神経から成り立っています。

上記でお伝えした交感神経だけでなく、副交感神経も同じく活性化することが分かっているようです。

http://repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/gk01608.pdf?file_id=7085

コーヒー摂取による作業成績の向上とストレス反応の軽減

どういうことかと言うと、コーヒーを飲んだ後、

交感神経が優位になり血圧や心拍数が上昇しても、副交感神経により落ち着いてくるということ。

興奮しっぱなしという訳ではなく、自律神経のバランスはしっかり保たれているんですね。

④脂肪燃焼

ダイエット中の方は要チェックの作用です。

コーヒーと言えば、カフェイン

このカフェインに脂肪を分解する働きがあると言われています。

さらに、コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールにも、脂肪の代謝を促進する働きがあるようです。

AM5:00 Personal Gymでも運動前のコーヒーをオススメしています(^O^)

運動前30分~1時間前に飲むと効果的ですよ。

⑤生活習慣病予防

先ほど紹介したクロロゲン酸ですが、他にもインスリンの抵抗性を弱める作用もあります。

インスリンの抵抗性とは・・・

例えば、お米(糖)を食べた時、血糖値が上がります。

この時、体の中ではインスリンが分泌され、糖をエネルギーとして使えるようになることで、血糖値が下がります

が、このインスリンが分泌されていても上手く働かなくなることが・・・

この状態が悪化すると、いわゆる糖尿病に。

【インスリンが分泌されていても上手く働かなくなる=インスリン抵抗性が高い】

これを改善してくれ、糖尿病になるのを予防できる!

さらに、コーヒーに含まれるニコチン酸に、コレステロール中性脂肪下げる働きがあります。

コレステロールが高い状態を放置しておくと、動脈硬化心筋梗塞を引き起こす可能性が。

食事運動習慣の改善が一番ですが、合わせてコーヒーを飲む習慣も取り入れると、よりいいかもしれませんね。

⑥ストレス緩和

コーヒーのあのいい香り

この香りにアロマのようなリラックス効果があり、ストレスを緩和してくれます。

コーヒーを飲む時は、しっかり香りも感じられるといいですね。

種類によって香りに違いがあるので、いろいろ試してみて、お気に入りのコーヒーを見つけてみてください(^^)

コーヒーの注意点

寝る前には飲まない

これは皆さんご存じだと思いますが・・・

コーヒーを飲むと、脳が活性化されるため、寝つきが悪くなることがあります。

飲んでから4時間コーヒーの効果が半分になると言われているため、最低でも寝る4時間前までには飲み終えるのがいいでしょう。

食後に飲む

コーヒーには胃酸の分泌を促進する働きがあります。

そのため、空腹時に飲むと胃がムカムカすることも。

起床してすぐ飲んでいたという方は、朝食を食べた後もしくは朝食と一緒に飲むようにすると胃への負担が減らせます。

トイレが近くなる

コーヒーをよく飲む方は実感あるかもしれませんが、コーヒーには利尿作用があります。

そのため、トイレに行く回数が増えたり尿の量が増えることも。

外出時やトイレにあまり行けないような状況の時は、コーヒーの量を減らすか、飲むのを控えるといいですね。

ブラックで飲む

上記で脂肪燃焼効果や生活習慣病予防に効果があるとお伝えしましたが、ブラックで飲むことが条件です。

砂糖ミルクは太る原因となり、コーヒーの効果を無駄にしてしまいます。

コーヒーを甘くするのに、缶コーヒー1本あたり角砂糖が3個入っていると思ったら、ゾっとしますよね。

最後に

調べていると、コーヒーには他にもいくつか効果が期待されているようです。

涙の量を増やしドライアイを改善したり、様々なガンの予防

適量を習慣的に飲み続けることで、死亡リスクも低下させることができるとか。

まだまだ研究段階で、詳しいメカニズムが分かっていないことも多いみたいですが、体に与えるいい影響は多いみたいです。

ただ、妊娠中・授乳中の方やコーヒーが体に合わない方は、無理して飲まないようにしましょう。

飲む量の目安として、多くてもコーヒーカップ5杯までがおすすめです。

※マグカップだと量が多いので注意!

一気にがぶ飲みなんてのも危険なので、やめてくださいね!