ダイエット・トレーニングを続けられる人の特徴!あなたは当てはまりますか?

お正月も終わり、いつもの日常に戻った頃。

ふと思い立って体重を測ってみると・・・

久しぶりに測って驚愕した・・・なんて方も多いのではないでしょうか(^_^;)

ずっと現実逃避をして、乗ってなかった体重計。

当ジムのお客様も、年明け「やばいな~」と言いながら皆さん来られています。笑

この「やばい」と思った時に行動できるかどうかが大事。

これからのあなたの体型に関わってきます。

ただ気合が入るあまり、頑張りすぎてしまっては✖。

今日は、ダイエット・ボディメイクが続く人の特徴と続けるコツをお伝えしようと思います。

継続できる人の特徴

AM5:00 Personal Gymに来られるお客様の約8割が、継続して通っておられる方です。

つまり、当ジムのお客様はダイエット・ボディメイクを継続できているということ。

そんなお客様を見ていて、ある共通点に気付きました。

それは

  • ・理想が高すぎない
  • ・楽しんでトレーニングに取り組んでいる
  • ・苦になっていない 
  • ・素直
  • ・楽観的
  • ・一喜一憂しない

楽しんだもの勝ち

ダイエットやトレーニングと聞くと、キツくて辛いというイメージありませんか?

  • ・理想が高すぎない
  • ・楽しんでトレーニングに取り組んでいる
  • ・苦になっていない 
  • ・素直
  • ・楽観的
  • ・一喜一憂しない

でもここには、それと真逆のことが書いてありますね。笑

個人的にはこれはかなり重要なポイント。

辛いことって、強制力があるか、かなりの強い意志がないと長く続けることは難しい。

だから出来る人って、100人中数えるほどしかいないと思います。

ということは、ダイエットやトレーニングの成功率を上げるには、辛い・キツいという感情をプラスの感情に変えることが必要なのではないでしょうか。

自然にトレーニングが楽しいと思えたらいいのですが、それも個人差があり、賭けのようなもの。

ただ、1人では面白くなくても、誰かと一緒なら楽しい!なんてことありますよね。

パーソナルトレーニングの良い所は、ココです。

専属のトレーナーがいることで、心細くないし、励ましてくれることで自信を持てたり、いつもよりも無理なく頑張れたりします。

これは初心者の方だけでなく、ゴリゴリのトレーニーも同じ。

誰かと合同でトレーニングをしたり、指導してもらえると、いつもの何倍もの力が発揮できるそうです。

だから当ジムのお客様は楽しんでトレーニングを続けられているんですね。

これまで一人でダイエットやトレーニングをしてきて、失敗ばかりだった・・・という方には、パーソナルトレーニングはかなりオススメです。

パーソナルに通わなくても、もしお友達と一緒にやれるのであれば、それでもいいと思います。

家族や恋人も然り。

特に生活を共にする人が協力者になってくれると、成功率はグンと上がります。

頑張りすぎない

  • 理想が高すぎない
  • ・楽しんでトレーニングに取り組んでいる
  • ・苦になっていない 
  • ・素直
  • ・楽観的
  • ・一喜一憂しない

「よしやるぞ!」と意気込んで、長く続かなかったという経験はありませんか?

目標に向かって頑張ることは、とてもいいことです。

でも、その目標が高すぎたり、目標達成までの期間を短く見積もったりしてはいないでしょうか。

あと、早く結果を出したい!と思うあまり、日々の変化に期待しすぎていませんか?

つい目先の結果に振り回され、やる気が続かないという話をよく聞きます。

これでは、せっかくのやる気がもったいない。

耳が痛くなるほど聞いたことがあると思いますが、ダイエットやトレーニングの効果はそんなにすぐ出るようなものではありません

そうとは分かっていても、簡単に思考を変えられませんよね。

でもそのままだと、一生続かない・成功しないままです。

大事なのは、冷静に自分と向き合うこと。

頑張れた時は褒めてあげる、ちょっと結果が出なくても「焦らないで」と落ち着かせる、「大丈夫なんとかなる」と励ましてあげる、「気楽にいこう」とリラックスさせる

ついつい頑張り過ぎてしまうのは、「これじゃダメだ、もっとストイックにやらないと」と自分自身を焦らしてしまっているから

どうしても「○○月までに痩せなきゃいけない!」という理由がなければ、切羽詰まって目標を厳しくする必要はないんです。

そんなに急ぐなら、元からやっとけよ~という話です。

せっかくやるなら、確実に成功させる方法を取りましょう。

目標は現実味のあるものを

すぐに結果が出なくても、焦らない

出来た時は、自分をちゃんと褒めてあげる

何とかなると、気持ちに余裕を持つ

ダイエットやトレーニングだけでなく、他のことにも言えますね。

素直さ

よく結果が出ない人で、「ちゃんとやってるのに、頑張ってるのに」なんて言っている方いませんか?

「ネットでこんなことが書いてあった」「他の人はこれがいいって言ってた」「これだけでいいんだ」

ネットには多くの情報が拡散されていますが、すべて正しいとは限りません

また、自分に合うのかも分かりませんよね。

ダイエットは素人でもできます。

ネットの情報はダイエットしたことない人でも、載せることができます。

そんな情報を鵜呑みにしていませんか。

また、「頑張ってる・やってる」の基準は‟何”ですか?

ダイエットやトレーニングのやり方をネットで見つけても、これは嫌だ・あれは嫌だと選別していませんか?

成功の秘訣は、素直さ正しい情報を見極める力

  • 理想が高すぎない
  • ・楽しんでトレーニングに取り組んでいる
  • ・苦になっていない 
  • ・素直
  • ・楽観的
  • ・一喜一憂しない

パーソナルトレーニングのように、プロの指導を受けるのであれば、情報の選別力はあまり問われませんが、

独学でやるなら、正しい情報を手に入れることが、ファーストステップと言えるでしょう。

また、素直さというのも、かなり重要になってきます。

結果が出やすい方の多くは、トレーナーの話をよく聞き、実行できる

また、褒められた際には、「私なんて」と自分を卑下せず、受け止めることができる

これは何ものでもない、素直さの表れです。

素直さというと、性格だから簡単には変えられないのでは?なんて思いますよね。

でも、ここでの素直さというのは、性格だけでなく信頼関係が大きく関連していると思うんです。

お客様が‟なぜ”素直に行動してくれるのかというと、トレーナーを信じ、付いてきてくれるから

だからこそ、目標を達成することができる。

これはパーソナルならでは。

そして、最大のメリット。

人と人がコミュニケーションを通して、信頼関係を築けるからこそ、成立するのです。

トレーニングの解説動画を見るのも、パーソナルを受けるのも、そんなに変りないでしょ?とお思いの方。

そんな方に、ぜひパーソナルトレーニングを体験してみてもらいたいです。


ダイエットやトレーニングは、実はやるのは簡単なんです。

でも、それを1ヶ月、2か月、半年、1年・・・

続けていくのが大変なんですよね。

それって、ここまでお話してきた通り、精神面・メンタルが大きく関わっているから。

感情や考えは、簡単に変えることは難しい

だからこそ、変えようとしないと、変わらないままなんです。

そのためには、環境や生活を整えることも重要。

今日から、もしくは近いうちに、ダイエットやトレーニングにチャレンジしてみようと考えている方!

まずは身の回りを整えて、気持ちを落ち着けてみましょう(^^)

途中経過!オンライントレーニングで痩せられる②

これまで2回にわたり、オンラインパーソナルをされているお客様の『体の変化』をお伝えしてきました。

オンライントレーニングで運動習慣を身につけませんか?

途中経過!オンライントレーニングで痩せられる

今日は第3弾!

オンラインでのパーソナルトレーニング開始から、約4カ月

お客様の体にかなりの変化が出ておられます!

ぱっと見ただけでも、全然違いますよね。

特にお腹

スーツのズボンがゆるゆるになるほど!

お顔はモザイクをかけているので分かりにくいと思いますが、かなり小さくなられています。

数値からも、お客様の努力を分かっていただけるんじゃないんでしょうか。

今ではすっかり筋トレにハマられたようで、自宅のトレーニンググッズがどんどん増えているようです(^^)

ここまでの4カ月、お客様は素直にトレーニングと食事管理に取り組まれてきました。

停滞期でも挫けず、ここまで継続できたのは、トレーナーと自分を信じた結果です。

これまでダイエットに、ことごとく失敗してきたというお客様。

失敗するイメージしかできず、体を変えることを諦めていたと。

今回、共に戦う・サポートしてくれるトレーナーに出会い、今までと違う自分を発見されたようです。

食事を気遣う自分、トレーニングをする自分、自信を持てる自分、挫けない自分。

これには、目に見えないある変化も影響していると思われます。

それは、精神面。メンタルです。

トレーニングを始めるまでは、何事にも否定的愚痴をよく言っていたというお客様。

今ではイライラすることも減り、気持ちも前向きに、ポジティブになったと言われています。

さらには趣味や勉強も捗り、今までよりも無駄のない、効率的な生活が出来ているんだとか。

オンラインではありますが、画面越しに見るお客様の表情は、トレーニングを始めた頃に比べて明るく、生き生きとしているように見えます(^O^)

発言もかなり前向きになられた気がします。

始めの頃から、弱音一つ言わず一生懸命取り組まれていましたが、

今は次元が違います。

「追い込むのが気持ちいい!」

トレーナーと同じようなことを言うまでになられました笑

インドア派のお客様ですが、体を動かすのが楽しい!と、休みの日は欠かさず近所のジムに通われています。

言われたことをやるだけでなく、自分で考えて取り組む

ここまで来たら、もう太ることはないでしょう!

お客様の目標は、60㎏代前半

早ければ春、遅くてもなるまでには行きたいところですね(^^)

引き続きお客様を全力で応援・サポートさせていただきます!

初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編③~

前回から引き続き、初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編③~をお送りします。

初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編②~はこちらから。

今回も『お尻』を狙っていきます。

前回もお伝えしましたが、お尻の筋肉は、実はとても大事!

見た目だけでなく、機能的にも鍛えておいて損はないんです。

では、さっそく今日のトレーニングを見ていきましょう!

トレーニング動画解説

初心者が最初にやるべきトレーニング【初級~お尻編③~】

『ワンレッグ ヒップリフト オンザチェア』

この種目で効かせるのは、お尻と裏腿

メインがお尻です。

今回は‟椅子”を使ったトレーニングになります。

まずは動画を見てみましょう!

前回よりも、ちょっとキツいかもしれません(^_^;)

その分、効きもいいですよ~!

ヒップアップはもちろん、裏腿の引き締めにも効果的!

下半身が気になる方にオススメのトレーニングです(^O^)

画像で詳しく見ていきましょう。

トレーニング画像解説

①上向けになり、片足を椅子に乗せる。(太腿とふくらはぎの角度が約90度になるように)

もう片足は膝を立てる。

お尻に力を入れすばやく上に突き上げる。

③お尻をゆっくりと元の位置に戻す。

②③を繰り返し行う。

回数は片足10~15回×2セットずつ(※両足行う)を目安に!

悪い例✖

さらに効かせるためのチェックポイントが2つあります。

これを抑えれば、確実に効く

悪いフォームを例に、チェックポイントを確認していきましょう。

【お尻が上がりきっていない】

お尻を中途半端に上げるのでは、効果半減

背中から足までが、真っすぐになるぐらいの高さまで、しっかりお尻を上げましょう!

最後にもう一度!

やり方は分かりましたか?

それではもう一度、動画を見て、一緒にやってみましょう!

前回の『ソールヒップリフト』と組み合わせれば、より効果的!

お家でも出来ちゃうトレーニングなので、ぜひテレビを見ながらでもやってみてくださいね(^^)/

初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編②~

先月投稿した‟初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編①~”の続編です。

ということで、今回も狙うのは『お尻』です。

キュッと上がったお尻は、男性でも女性でも美しい!

さらに、お尻が鍛えられると、も細くなる!

歩く時にお尻の筋肉が上手く使えていないと、前腿を使いやすくなり、張り出したり太くなりやすいんです。

前腿がなかなか細くならないとお悩みの方にも、おすすめのトレーニングとなっております。

またお尻を鍛えることのメリットは、見た目だけではありません。

お尻の筋肉は老化しやすいと言われており、加齢に伴い衰弱するのを放置していると、やがて歩行に障害が生まれることも

階段が上りにくくなったり、長時間歩くことが辛くなったり

早いうちからの対策が有効です。

今回紹介するのは、比較的負荷の小さいトレーニングなので、女性やご年配の方にもチャレンジしてもらいやすいと思います。

ぜひ一緒にやってみましょう!


トレーニング動画解説

初心者が最初にやるべきトレーニング【初級~お尻編②~】

『ソールヒップリフト』

この種目で効かせる部位は、お尻・股関節・内腿

メインはお尻になります。

特に用意するものはありませんが、トレーニングマットがあると、背中が痛くなくてやりやすいです。

まずは動画で、一連の動きを確認してみましょう!

寝ながらでも出来ちゃうので、ズボラな方にもおすすめです(^O^)

しかも、簡単そうでしょ??

では、もう少し詳しく見ていきましょう!

順を追って説明していきます。


トレーニング画像解説

①仰向けになり、膝を曲げて両足の裏を合わせる。

②お尻を締めながら、突き上げる。(なるべく早く)

両足の裏を押し合うように意識すると、お尻に効きやすい。

③お尻をゆっくり、床に下ろす。

①~③を繰り返し行う。

回数は15回×2セットを目標に!

④お尻が締まっているか分からない時は、手で触って硬くなっていることを確認しましょう。


悪い例✖

さらに効かせるためのチェックポイントが2つあります。

これを抑えれば、確実に効く

悪いフォームを例に、チェックポイントを確認していきましょう。

【膝が内に入ってしまう】

お尻を上げる時に、両膝が内側に入ってしまっている。

これではお尻に効かず、前腿の外側に力が入ってしまい、腿が張り出す原因に。

膝を外に開けていれば、お尻や股関節・内腿にしっかり効いてくれます。

【お尻がちゃんと上がっていない】

写真右上の正しいフォームと比べても、一目瞭然。

お尻が上がりきっていないと、これもお尻には効きません。

上げられる所まで、しっかりお尻を上げる。

キツいかもしれませんが、それは効いている証拠です。


最後にもう一度!

やり方はお分かりいただけましたか?

まずはやってみることが大事!

自分だけでやるのは難しいと思うので、ぜひもう一度、動画を見ながら一緒にやってみましょう!

ポイントは、お尻の負荷を抜かない

つまり、お尻をしっかり締めて力を抜かない!

これはトレーニング全般に言えることですが、負荷が抜けてしまっては効果減⇩で、かなり勿体ないです。

せっかくやるなら効率よくやりたいですよね。

何となくでやるのではなく、しっかりポイントを抑えてやりましょう。

効果もより出やすくなりますよ。

きっとトレーニングが楽しくなるはずです(^O^)

トレーニングにアンチエイジング効果がある!?

皆さんは、アンチエイジングと聞いて何を思い浮かべますか?

おそらく‟美容”と答えられる方が多いと思います。

ですが、今日は美容のお話ではありません。

実はトレーニングにも、アンチエイジング効果があるんです!

では、さっそく内容を見ていきましょう(^O^)

アンチエイジングとは

そもそもアンチエイジングとは、どういう意味かご存知ですか?

アンチ・・・『反対』『対抗』の意味

エイジング・・・『加齢』『老化』の意味

これらの単語からも分かるように、『老化に逆らう』という意味があります。

一般的には、アンチエイジング=“美容”というイメージがあるかもしれませんが、筋肉や臓器などの生理機能の衰えを防止・改善するというのも、アンチエイジングの一つです。

体全体の老化を防ぐことができれば、健康寿命を延ばすことができるはず。

これが本来のアンチエイジングの考え方です。

いくら美容に力を入れていても、健康でなければ老後は楽しめません。

お肌と同じように、体全体にもエイジングケアをしてあげましょう。

どんな効果がある?

冒頭でトレーニングがアンチエイジングに効果的とお伝えしましたが、具体的にどういった効果があるのでしょうか。

体の中でも特に加齢の影響を受けやすいと言われているのが、心臓や腎臓・呼吸機能です。

また、筋肉では大腿四頭筋(太もも)や大殿筋(お尻)・腹筋・背筋など。

つまり、これらを鍛えることで、加齢による機能の衰えを予防・改善することが出来るんです。

この鍛えるというのが、まさにトレーニング

大腿四頭筋(太もも)や大殿筋(お尻)・腹筋・背筋などの加齢の影響を受けやすい筋肉は、70歳頃には若い時の1/2の大きさになると言われています。

意識的に筋肉を使わない限り、衰えていく一方。

若いうちは年々起こる体の変化に、あまり違和感不満を感じないと思います。

でも皆さんの親御さんやおじいちゃん・おばあちゃん達はどうでしょう?

「若いっていいわね~。」「痛い所ばっか。」「思うように体が動かなくなった。」

なんてよく言っていませんか?

これをトレーニングで改善・予防しようと言っているのです。

何事も早いうちからやっておくのが吉。

不具合のレベルが小さいほど、ケアが楽です。

ちなみに、AM5:00 Personal Gymに来られているある50代のお客様は、しっかり体のアンチエイジングを意識されており、早いうちからトレーニングに取り組まれています。

元々体を動かすのが好きな方なので、これまでのトレーニングの効果もあり、20代にも負けない俊敏さとパワー・持久力をお持ちです。

美容目的のアンチエイジングはお肌がメインになりますが、トレーニングだと体の多くの部位をケアすることが可能。

ウォーキングやハイキングなどの有酸素運動を取り入れれば、心肺機能や呼吸機能も向上にも繋がるのではないでしょうか(^^)

おすすめの部位

上記でお伝えした通り、加齢の影響を受けやすい筋肉は、大腿四頭筋(太もも)や大殿筋(お尻)・腹筋・背筋など。

大腿四頭筋(太もも)や大殿筋(お尻)は歩く上では欠かせない筋肉です。

現在の日本では、デスクワークが多くなったり交通の便が発達したことにより、お年寄りだけでなく若い人の筋力低下も問題となっています。

つまり、若いうちから鍛えて損はないんです。

むしろ鍛えた方がいい

お尻の筋肉なんかは、特に女性の方で上手く使えてない方が多いんですよ。

歩くときに脚やお尻の筋肉が上手く使えていないと、将来などの関節に負担をかけることに。

また、体幹である腹筋や背筋も、ぜひ鍛えたい部位です。

正しい姿勢を保つのに重要な筋肉。

これらの筋肉が弱ると、腰が曲がったり、体が歪んで痛みが出たり・・・

さっきと同様に、体幹が弱い方は若い人でも多くいます。

筋トレと言えば、初心者の方は腹筋をイメージしやすいかもしれませんが、背筋拮抗筋になるので、両方をバランスよく鍛えるのが理想です。

拮抗筋とは・・・互いに相反する運動を行う2つの筋肉のこと。

どちらかが強すぎても弱すぎても、姿勢を悪くする可能性があります。

バランスよくトレーニングを行いましょう。


目指すは見た目だけでなく、体も若々しい高齢者!

トレーニングは若者~お年寄りまで、いろんな方ができるアンチエイジングです(^O^)

トレーニングは食後・食前どっちがいい?

AM5:00 Personal Gymは早朝からオープンしているため、朝活としてトレーニングに来られる方も多くいらっしゃいます。

そんな方々から

「朝ごはんは食べてきた方がいいの?」

とよく聞かれます。

これはいい質問ですね!

食後・食前どちらに『運動』をするかで、体への影響が異なります。

ベストコンディションでトレーニングに臨めるよう、今日はトレーニング前の食事について考えていきましょう!

食後・食前どっちがいい?

答えは・・・『内容による』

これはどういうことかと言うと。

トレーニングを行う時、満腹でも空腹でもよろしくないんです。

だから、お腹いっぱいに「定食」みたいなごはんを食べた状態や、逆にお腹がグーグー言うほどの空きっ腹でも良くない。

なぜ良くないのでしょうか?

まずは、満腹の時の状態をイメージしてみましょう。

お腹いっぱい!な時に、跳ねたり力んだりすると・・・

うっぷ・・・( ˙-˙ )

今にも食べた物が出てきてしまいそうになりますよね。

※お食事中の方すみません

また、満腹時にトレーニングをすると、胃の中の食べ物の消化が遅くなってしまい、余計に気持ち悪さが続くことになります。

せっかく補給した栄養もうまく消化吸収できないだけでなく、あまりお腹が空かず、その後の栄養補給にも影響が出る可能性も。

食事をした際には、少なくとも30分は空けてからトレーニングをしましょう。

がっつり食べた時は、お腹が落ち着くまで待つのが無難です。

では、空腹時はどうでしょう。

満腹時よりも空腹時の方が、脂肪が燃えやすいという実験結果が報告されていることから、ダイエット目的であれば、空腹時でのトレーニングの方が効果的かもしれません。

ただ、お腹がグーグーなるほどの空腹の時は、血糖値がかなり下がっている状態です。

この時に激しいトレーニングや運動を行うと、思ったように力が出なかったり、気分が悪くなってしまうことも。

また、すぐに使えるエネルギーがないと、体内では筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとします

つまり、今ある体を切り崩して燃やしていく状態。

筋力アップを目的にトレーニングをされている方は、これは避けたいですよね。

※体脂肪が多い場合は、脂肪を優先的に燃やしてエネルギーを作り出すため、筋肉は落ちにくいと思われます。

トレーニングの予定のある時は、食事の内容や食べるタイミングをよく考えるのが大事。

では、トレーニング前にを食べるといいのでしょうか?

何を食べるといい?

食べる物について、具体的に見ていきましょう。

ここでは、トレーニング30分〜1時間前に絞って考えていきます。

先程お伝えした通り、空腹の状態では力が出にくかったり、筋肉が分解されてしまう可能性があり、

満腹では食べた物の消化吸収が上手くいかず、気持ちが悪くなることがあります。

これらを防ぐには、簡単に言うと、

トレーニング前は『すぐに使えるエネルギーを補給すればいい。』

その『すぐエネルギーになるもの』というのが、“”です。

※筋力アップの場合、トレーニング前にアミノ酸を摂取するのもオススメですが、今回は“糖質”に焦点を当てたお話になりますので、割愛。詳しくは今後記事にしたいと思いますので、お楽しみに。

具体的には、おにぎりバナナ

朝一で食欲がない時は、ウイダーなどのゼリー飲料を活用するのもいいですね。

消化吸収の時間を考えて、30分経ってからトレーニングを開始しましょう。

トレーニング前30分〜1時間は、消化の良いものを選ぶのがポイントです。


トレーニング前の食事について、簡単にですが、ご理解いただけましたか?

これからジムに行くよーという方、ぜひお腹の様子をチェックしてから行きましょう(^^)

ちなみに話の中で、空腹時は脂肪が燃えやすいとお伝えしましたが、

ダイエットでオススメなのは、朝のウォーキング

朝一の空腹時が、一番脂肪が燃えやすいと言われています。

なお、ランニングや激しい運動はあまりオススメしません

起床後すぐは、体も固まっていて怪我のリスクも大きいですからね。

しっかり水分を摂ってから行いましょう。

途中経過!オンライントレーニングで痩せられる

9月中旬からオンラインでトレーニングを始めたお客様の、途中経過をご報告いたします!

途中経過

スタート時点でのお客様の体重は、93.7kg。

前回(1ヶ月経過時点)

以前、開始から1ヶ月の時点では83.9kg

-9.8kg!

ものすごいスピードで体重が減少。

お客様の努力が、面白いぐらい数字となって現れました(^O^)

今回(2カ月半経過時点)

そして、約2か月半経った現在・・・

79.8kg。つまり

-13.9kg!

(※スタート時点と比較して)

この1ヶ月半で、約-4kgとなりました。

最初に比べると、減量スピードが落ちています。

一般的に言う、停滞期

が、これは身体の正常な反応

体重が落ちることで、身体が危機を感じ、脂肪を溜め込もうとしているんです。

だから、お客様がサボっていた訳では全くない!!

むしろ、お客様はこれまで以上に積極的にトレーニングに取り組み、食事の改善を徹底。

仕事の都合上、商品の試食や得意先との食事会など、減量の行く手を阻む困難がいくつもありましたが、その分を取り戻すように努力を重ねて来られました。

停滞期では、なかなか80kg台を抜け出せず、歯痒い思いをされていましたが・・・

見事、目の前の【壁】を突破!

スッと気持ちが楽になったと言われていました(^^)

これからの目標

お客様の今の目標は、

『今年中に75kgを切る!』

あと一か月を切り、目標まで約-5㎏

少し体重が落ちにくくなっているので、ここらへんで上手くチートデイを取り入れたいところ。

チートデイの目的は、代謝が落ちてきたところに多めのエネルギーを取り入れることで、代謝を上げること。

今が絶好のチートデイチャンス!

気分転換にもなるので、いいかもしれませんね(^^♪

年末年始で忙しさも増すので、あまり体に負担をかけない程度で、ダイエットを続けていきましょう!

ご本人のやる気はまだまだ健在!

これからもトレーナーはお客様を全力でサポート致します!

半数以上がやってる朝活!人気の活動とは?

皆さん、普段は何時頃に起床しますか?

AM5:00 Personal Gymはオープン時間が朝の5時。

朝・早朝・早起きなどのワードは、敏感にチェック!

みんな起きてるかな~なんてSNSをチェックしていると、『朝活』をされている方をよく目にします。

思ったよりたくさんいらっしゃって、正直驚きました。

そこで、実際にどれぐらいの方が朝活をされているのか、気になったので調べてみました。

朝活はしていますか?

朝活をしている人はどれぐらい?

株式会社プラネットが行った、朝活の意識調査の結果をもとに、日本でどれぐらいの方が朝活をされているのか、調べてみました。

Vol.84 朝の活動に関する意識調査(株式会社プラネット)》

調査した3663人のうち、特に何もしていないと回答したのは33.2%

世代で見ると、30~40代の男女で特に多いようです。

反対に朝活を行っている割合が多かったのは、60~70代

70代以上に至っては、10人中約9人が朝活を実施。

年齢が高い方にとって、朝活は一般的のようです。

若い世代の朝活実施率は、高齢層に比べると劣るものの、半数以上は朝活を行っているという結果でした。

朝活ではどんなことをしているの?

多くの方がテレビやラジオの視聴新聞の閲覧インターネットやSNSのチェックを中心に、朝活として取り入れられているようです。

人気の理由として、起床後すぐに取り組むことができ、朝食を食べながら・コーヒーを飲みながらできる手軽さがあると考えられます。

高齢層では次いで、体を動かすラジオ体操やウォーキングが人気。

確かに、早朝近所の公園に行くと、60~70代の方が多くおられる印象です。

ウォーキングや犬の散歩、ストレッチ、ラジオ体操に励まれています。

体を動かすことで目が覚め、活動意欲も湧いてきますね。

また、健康的にも定期的に体を動かすことはおすすめ!

普段あまり体を動かす機会のない方は、週に2回はウォーキングができるといいですね。

どうして朝活をしているのか?

朝活の理由を問う質問では、以下のような回答が。

Vol.84 朝の活動に関する意識調査(株式会社プラネット)》

一番多い理由が、習慣として身についているという回答。

無意識のうちに、多くの方が朝活をされていることが分かりました。

朝活は特別なことをしなくても朝の時間を有効に使うことが出来れば、充実感を得ることができるんですね。

早起きをすることで1日を有効に使える朝だと集中できるからと、意識的に取り組んでいる方も多いようです。

この問いにおける回答は、朝活実施者として、どれも納得できます。

朝活をしていて、正直あまりデメリットが見当たらないです。

しいて言えば、早起きすればするほど日中眠たくなること。笑

ただ、我慢できないほどではなく、疲れてしんどいとかではないので、個人的にはあまり気になりません。

それ以上のメリットが多いので、まだ朝活をされていない方には、ぜひチャレンジしてみて欲しいです(^^)

朝活におすすめの活動

今回のアンケート結果から、意外と多くの方が朝活に取り組まれていることが分かりました。

手軽に行える活動が人気の様子。

個人的には、もう少し運動系の朝活が広まってもいいのかな~と思いました(^_^;)

なぜなら、朝の運動は気持ちがよく、集中できるから

一気に目も覚め、ダイエット目的の方であれば、日中の代謝アップも狙えます。

ただ、朝の時間を確保しようと思っても、出勤前だと30分~1時間程度ですよね。

そうなると、自宅で行える自重トレーニングやヨガ、オンラインでのトレーニングがおすすめです(^O^)

短時間で効率よく体を動かせるので、特に運動習慣のない方にいいと思いますよ!

AM5:00 Personal Gymでもオンライントレーニング受付中です。

気になられたら、ぜひお気軽にお問合わせください(^^)/

筋肉痛ってなんで起こる?痛みを和らげるコツは?

いつもよりキツいトレーニングをやったり、普段やらない動きをやると筋肉痛が起こります。

辛い時だと、3日以上引きずるなんてこともあるんじゃないでしょうか。

出来れば早く治まって、極力痛くない方がいいですよね。

今回は、筋肉痛をなるべく最小限に抑えられるようなコツをお伝えします(^O^)


筋肉痛はなぜ起こるのか

筋肉痛には2種類存在すると考えられています。

現時点で一般的に言われているのは、

①疲労物質が溜まること ②筋膜の断裂によるもの

が原因の即発性筋痛

これらは運動後すぐに引きおこる筋肉痛です。

あと、運動後しばらく時間がたってから起こる筋肉痛の遅発性筋痛がありますが、これは

③炎症反応によるもの

と考えられています。

ただ、筋肉痛が起こるメカニズムは、実は明確には分かっていないと言われています。

今回は上記のメカニズムを元に、筋肉痛について考えていきます。

即発性筋痛について

即発性筋痛を引き起こす原因は、主に2つとお伝えしました。

ここから、もう少し詳しく見ていきましょう。

①疲労物質が溜まる

即発性筋痛の主な要因は、この疲労物質と言われています。

疲労物質とは、乳酸と一緒に発生する水素イオンのこと。

一般的に乳酸が溜まることで、筋肉に疲労がくると言われていますが、原因は水素イオンだったようです。

なんだか乳酸って、悪者のイメージありますよね。

最近の研究では、乳酸はむしろ体にいい働きをしていると考えられているようです。

乳酸が発生するのは、ランニングのような有酸素運動ではなく、筋トレや短距離走などの無酸素で行う運動をした時。

激しい運動をすると、筋肉がエネルギーを必要とします。

この時、筋肉に貯めてあった糖(グリコーゲン)を分解してエネルギーを作り出しますが、この過程で乳酸が発生します。

この乳酸をエネルギーに変えることができるのです。

また、筋肉は収縮することで動きますが、疲労が溜まると筋収縮ができなくなってきます。

乳酸は、この筋収縮ができなくなるのを阻害する働きがあるとも考えられており、悪者どころかすごくいい奴だったようです(;o;)

話を少し戻しますが、乳酸と一緒に発生する水素イオン

これにより、筋肉が極度に酸性に傾くと疲労が現れ、痛みやだるさを感じるようになります。

②筋膜の断裂

筋膜の断裂というと、なんか怖いですが・・・(^_^;)

筋膜とは、筋肉の線維を覆っている膜。

この膜が切れてしまう状態を言います。

もし、痛みが長引くような症状は筋肉痛ではなく、肉離れの可能性が。

肉離れは痛めたその場で痛みを感じ、内出血や腫れを起こします。

筋肉に大きな力やアンバランスな力がかかった時に、肉離れを起こしやすいので、体を動かす時には注意が必要です。

遅発性筋痛について

遅発性筋痛は、運動後の数時間~数日経ってから症状が現れます。

一般的にみなさんが感じやすい筋肉痛は、この遅発性筋痛

③炎症反応

が原因で引きおこると考えられています。

運動によって、筋肉の細胞に小さい傷が付くことで炎症が起こる。

これは肌を擦りむいた時に、炎症が起こって痛みが出るのと同じような状況です。

肌と同様に筋肉も傷つくと、腫れたり熱っぽくなったり、痛みが出たりします。

この時、傷口に白血球が集まって活性酸素を作り、菌を退治したり、傷を治そうと修復活動を行います。

ただ、この修復活動ですが、どうしても過剰になってしまうようです。

頑張り過ぎちゃうんですね。

これにより、筋肉痛がひどくなったり、長引いたりすることもあるんだとか。

活性酸素は体を健康に保つには、必要な物質。

ですが、過剰に発生したり、働きが強くなると、健康な細胞を傷つけることもあります。

活性酸素が悪影響を及ぼすことで、よく知られているのは、老化ガン

体には活性酸素に反する機能(抗酸化作用)がありますが、これが弱くなると活性酸素の働きが強くなり、老化やガンの進行に繋がってしまうという訳です。

筋肉痛でも同様に、活性酸素が働き過ぎると筋肉をさらに傷付けてしまいます。


筋肉痛を和らげるには

少しでも筋肉痛を和らげたい!という方にオススメのコツを3つご紹介します(^O^)

①冷やす

運動直後でえあれば、冷やすのが◎

冷やすことで血管が収縮し、筋肉の傷口に血液が溜まるのを防ぐことで、筋細胞の出血を抑え、炎症を和らげる効果があります。

市販で売っている冷却スプレーは持ち運びに便利です。

また、抗炎症作用のある湿布であれば、炎症を和らげる作用があるので、特に痛みの強い部分に貼るのもいいでしょう。

②温める、ストレッチをする

運動後しばらく時間が経ち、家に帰ったら、ゆっくりお風呂に入って体を温めましょう

炎症や痛みを引き起こす物質を、血流を良くして排出するのが目的です。

お風呂上りにはストレッチをプラスすると、より効果的。

運動後のストレッチも忘れなく行いましょう。

③抗酸化作用のある食品を取り入れる

活性酸素の過剰な働きを抑えるために、抗酸化作用のあるビタミンなどの栄養を取り入れるのが有効です。

例えば、ビタミンEやビタミンC、ポリフェノールなど。

以下、おすすめの食材です⇩

ビタミンEを多く含むもの:カボチャ・赤ピーマン・アーモンドなど

ビタミンCを多く含むもの:レモン・柿・ブロッコリーなど

ポリフェノールを多く含むもの:オレンジ・ピーマン・トマトなど


運動をされる方だけでなく、お出かけをされる時に、この筋肉痛を和らげる方法を取り入れていただきたいです。

長距離を歩くだけでも、意外と脚の筋肉を使います。

特に普段座っていることが多い方は、外出された時に疲れや筋肉痛が出やすいです。

翌日の仕事や家事に支障が出ないように、ぜひ取り入れてみてください!

初心者が最初にやるべきトレーニング~お尻編①~

以前、❞初心者が最初にやるべきトレーニング~腹筋編~❞をご紹介しました。

今日は、『お尻』!

つまり、ヒップアップです(^O^)

女性必見!

もちろん、男性のキュッと上がったお尻も魅力的☆

男女ともにオススメのトレーニングです😆

では、さっそく見ていきましょう!


トレーニング動画解説

初心者が最初にやるべきトレーニング【初級~お尻編①~】

『ブルガリアンスクワット』

この種目で効かせるのは、お尻・裏腿!

※前腿にも効きますが、今回はお尻・裏腿をガッツリ効かせにいきます。

今回は準備していただきたいものがあります。

椅子またはベッド

体重をかけても倒れたりしないもの、安定したものを使うようにしてください。

まずは動画でどんな動きをするのか見てみましょう!

どうですか?ちょっとキツそうだな・・・って感じですかね(^_^;)

ただ、フォームがちゃんとできれば、お尻と裏腿にめちゃめちゃ効く種目です。

この部位が気になるな~って方は、絶対やるべき!ですよ(^^)

片足ずつ行う種目ですが、動画では右脚のみのご紹介となっております。

みなさんは動画をもう一度再生して、左足も同様に行いましょう!


トレーニング画像解説

では、画像でもう少し詳しくフォームを確認していきましょう(^^)/

①椅子やソファ・ベッドなど、高さのあるものに片脚(左脚)を乗せる。

乗せていない方の脚を大きく前に一歩出す。

この時、骨盤は前傾させ、右脚の裏腿を伸ばす。

②両手を胸でクロスさせ、上体を少し前傾させる。

③上体の前傾を保ったまま、真下にお尻を落としていく。

右脚の裏腿を伸ばすように行いましょう。

④右脚の裏腿とお尻が最大限にストレッチされたら、②の位置まで戻る。

◎かかとを意識するとお尻に効きやすいです。

これを1回とカウントし、②~④を繰り返し行う。

目標は、片脚10回×2セット!両脚行いましょう!


要チェックポイント

ブルガリアンスクワットをしっかりお尻裏腿に効かすために、注意してほしいポイントが2点!

  • 1⃣膝が前に出過ぎないように
  • 2⃣膝が左右にブレないように

1⃣膝が前に出過ぎないように

右脚を出す距離が短いため、膝が前に出やすくなる。

また、下がる時にしっかり真下に下がれていないと、膝がつま先より前に出てしまう。

真下に下がる時は、膝が前に出ないように確認しながら行うといいです。

膝が前に出てしまうと、前腿が伸びてしまい、裏腿とお尻に効かなくなってしまいます。

また、膝を痛める危険性があるため、注意が必要です。

2⃣膝が左右にブレないように

この1枚目の画像の膝の位置が正しい位置です。

つま先と膝が同じ方向に向いているのが◎

下がる時に膝が内に入ったり(2枚目)

外に開いたりするのはNG(3枚目)

このように膝が左右にブレるのは、かなり危険!

膝の関節の動きに逆らった動作になるため、これも膝を痛めるリスクが高くなります。

多少のブレはいいですが、大きくブレるようならば、壁などを支えにして行うことで改善されます。


最後にもう一度!

では、改めて動画を見ながら一緒にやってみましょう!

先ほどもお伝えしましたが、目標は

片脚10回×2セット!

(両脚2セットずつ)

やってみると分かりますが、コレかなりキツいです(^_^;)

しっかりお尻と裏腿に効かせられていれば、筋肉痛が来ること間違いなし!

筋肉痛が来る=効いている

最高ですね!

お尻が上がって、腿が細くなると脚痩せ効果も!

さっそくやってみましょう(^O^)